大切なギャッベ・ペルシャ絨毯を末永くご愛用いただくため、亀川ではクリーニング・修理メンテナンス(シミ取り、臭い取り、房交換、糸のほつれ、穴あき等)を承っております。
本場イランで実績を積んだ熟練の職人が1枚1枚丁寧に対応しております。お気軽にお問合せくださいませ。
①電話・メール・LINEにてお問合せ
②無料お見積り
③お客様ご自身で梱包、亀川へ郵送 ※近隣の場合は引き取りに伺います。
④手織り絨毯専用工場にてクリーニング・メンテナンス
⑤納品(お客様へお返し)・お支払い(銀行振込or郵便振替)
※送料無料です
納期は約2、3週間~1か月程度となります。お見積り時に回答させていただきます。
ギャッベ・ペルシャ絨毯(ウール)
→ 7,700円(税込)/1平米
ペルシャ絨毯(シルク)
→ 9,800円(税込)/1平米
▲クリーニング 例:ギャッベ(ウール素材)
ウール・コットン(綿)
→ 12,000円(税込)/1m
シルク
→ 14,000円(税込)/1m
▲房修理 例:ペルシャ絨毯(ウール素材)
大きさ、深さによって異なるため見積時に回答させていただきます。
調度品の亀川株式会社 担当:亀川雅史(090-6116-6725)
絨毯の送付先住所 〒720-0055 広島県福山市胡町1-3
Eメール:info@kamegawa.com
LINE:@kamegawa_gabbeh
A.掃除機だけで大丈夫です。半年に1回程度のペースで裏からも掃除機をかけていただけると風も通り、なお良いです。
また 年に数回程度 、固く絞ったタオルで表面を拭き取っていただくとより気持ちよくお使いいただけます。
A.普段のお手入れをしていただければ10年に1度程度のペースで十分です。
汚れや色の変化など気にならないようであればそのままご使用ください。
A.座布団や玄関サイズであれば中性洗剤を使ってご自身でクリーニングを行うことも可能ですが、水分を含むとかなり重くなり、扱いが難しいため プロのクリーニングをお勧めしています。
A.使っていただくことは可能ですが、なるべく控えていただくようお願いします。
粘着力が強いためギャッベやペルシャ絨毯の毛を必要以上に取ってしまいます。
また テープの糊が絨毯に付着して、ゴミやホコリが付き易くなってしまいます。
A.大丈夫です。慌てずに乾いたタオルで上から叩くようにして拭き取ってください。
毛に油分が沢山含まれているのでシミになりにくいです。少し時間が経過した場合シミになることがありますが、絨毯の下に当て布をして、ぬるま湯をかけ 乾いたタオルで叩くように拭き取ればシミも落ちます。
A.大丈夫です。ギャッベなど厚みのある絨毯ほど温まるのに時間を要しますが、一旦温まると保温力があるので、温かさが継続します。
A.直射日光など紫外線が当たると日焼け(色褪せ)の原因となります。日の当たるお部屋でお使いの場合は、
レースのカーテンを使って紫外線を和らげるだけで随分と違ってきます。こまめにカーテンをお使いいただいたり、絨毯の敷く向きを変えるのも効果的です。
A.大丈夫です。絨毯が内向きに反るのを防止するために皮ベルトがついています。
家に敷いて馴染んだらハサミで切って取っていただいて問題ありません。
A.大丈夫です。重たい家具ほど跡が付きやすいですが、一旦家具を移動すれば毛足が徐々に回復していきます。
絨毯の上から霧吹きをかけ、ブラシで毛を起こしていただくとすぐに回復します。
A.定期的に掃除機をかけていれば虫も発生しません。
畳む、または丸めて風が通らない場所に収納しておく場合は防虫剤の使用をお勧めします。
調度品の亀川株式会社 担当:亀川雅史(090-6116-6725)
絨毯の送付先住所 〒720-0055 広島県福山市胡町1-3
Eメール:info@kamegawa.com
LINE:@kamegawa_gabbeh
お気に入りの1枚を見つけるのは大変ですよね。
亀川レター(メールマガジン)に登録すると
最新のギャッベ情報を定期的にお届けします。
あなたの運命の一枚に出会うお手伝いをさせてください。