第12回目となったギャッベ&ペルシャ絨毯展in赤穂 無事に終了いたしました(*^-^*)
ペルシャ絨毯やギャッベに限らず、
トライバルラグ、ビンテージラグなど、他に見ない多彩な手織り絨毯もたくさんご用意していたので、幅広い世代のお客様にお楽しみいただけたのではないでしょうか(^^)/
また、地元の伝統工芸品である「赤穂段通」のルーツもなんとイランのペルシャ絨毯にあるんです。
何千年も続くペルシャの手織り絨毯文化が、シルクロードを渡って日本にまで来ているとは「世界は繋がっているんだなあ、」と絨毯の歴史や文化にしみじみとされる方も多くいらっしゃいました。
今回も素敵なギャッベ&ペルシャ絨毯がたくさんお嫁入りしましたよ♪
【深いブルーで落ち着きのあるリビングに】
300×200㎝の特大リビングサイズのギャッベがお嫁入り!
6畳間にすっぽり入るほどの大きさなので、ご家族皆さまでゴロゴロし放題です。
空間が引き締まるブルーと、中央にちいさく並ぶ「糸杉」と「羊」がとってもキュート❤
毎年刊行しているギャッベ物語も熟読してくださり、「見に来るのを楽しみにしていたんです(^^)」と嬉しいお言葉も頂きました!
【ビタミンカラーで元気をチャージ!】
和の玄関にということで、こちらのザクロの皮で染色した明るいイエローギャッベがお嫁入り。
間口が170㎝まで敷けるとのことでしたので、150×50㎝という少し珍しいスタイリッシュなサイズをオススメさせていただきました(^^)
「ブルー系を見ていたけど、黄色は玄関が明るくなっていいね♪」と
見ているだけ元気になるビタミンカラーのグッドチョイスな1枚でした!
【オールド・ビンテージ絨毯で お洒落度UP!】
以前、小さめのオールドギャッベをお買上いただいたお客様が
今回はリビングサイズの20-30年ものシラーズ産のビンテージ・ペルシャ絨毯をお買上くださいました(*^-^*)
経年変化で熟成された何とも言えない深みのある赤色がオレンジ色がアクセントとなって、お部屋のお洒落度爆上がりしそうです♪
前回のオールドギャッベ(40-50年物)と並べてリビングに置きたいとのこと。
系統の似ているものをお使いいただくとお部屋の統一感も出て素敵ですよ(^^)/
みなさま、素敵なご縁をありがとうございました。
次回の展示会は、山口県防府市での開催となります♪
お気をつけてお越しくださいませ~!
地図はこちら
クメダ
お気に入りの1枚を見つけるのは大変ですよね。
亀川レター(メールマガジン)に登録すると
最新のギャッベ情報を定期的にお届けします。
あなたの運命の一枚に出会うお手伝いをさせてください。