皆さまのおかげで、「ギャッベ&ペルシャ絨毯展in佐賀市文化会館」を無事に終了することができました!
連日たくさんのお客様にお越しいただき、会場は終始温かな笑顔と賑わいに包まれておりました。
佐賀市文化会館の前に広がる SAGAサンライズパーク は、アリーナやスタジアムもあるスポーツ施設なのですが、夜になるとライトアップされてとっても綺麗でしたよ♪
PerfumeさんのLIVEがあったらしく、会場付近もにぎやかや空気に包まれておりました(*^-^*)
3人とも美人だっただろうな…見たかった…笑
今回のギャッベ展ではギャッベリピーターの方がたくさんお越しくださいました。
「次の1枚はこれだ!」と思える絨毯に出会えたときの皆さまの笑顔は、本当に素敵でしたよ。
その中でも思い出深いお嫁入りギャッベをご紹介♪
《ザクロと糸杉のスペシャルコラボ》
前回は小さめサイズをお買い上げいただいたお客さまですが、『玄関に敷いたのがとっても良かったから…(*^-^*)』と今回はリビングサイズをお家に迎えてくださいました。
イランが原産国のザクロは【子孫繁栄】【豊穣】の意味がある縁起物として描かれます。
また、糸杉は寿命が長く、イランのヤズド州には4500年以上前のサルヴェ・アバルクーフと呼ばれる糸杉の樹が現在も存在しているため、長寿の象徴として国民に親しまれているんですよ。
ゾランヴァリ・ルリバフの目の細かいからこそできる繊細なデザインにご夫婦揃って魅了されていました(^^)/
《ずっと欲しかったライオンギャッベ…!》
リビングサイズをお持ちのお客様、前回来場されたときに「小さめのライオンギャッベが欲しいなあ」と言われていたのですが、そのときはあまり在庫がなく今回1年越しのライオンギャッベとなりました(^^)/
少しややこしいのですが、描かれているのは「豹」、イランの山の上に住むヒョウをモチーフとしています。ギャッベを織るカシュガイ族のなかでも、元々は【ダルシュリ族】の方たちが得意としていたデザインだそうですよ。部族、産地、色んな角度から見ると、イランの文化や絨毯の魅力がより一層見えてきますね。
手前の3枚のちいさめ丸ギャッベは、お孫さん用のプレゼントとしてお買い上げいただきました(*^-^*)3兄弟取り合いにならずに済みますね、成長と共に絨毯を育てていただけると幸いです(^.^)
《アーティスティック羊に目が離せない!》
通常、ギャッベの羊は線で簡単に描かれたものが多いのですが、こちらのギャッベの羊はもこもこ感を丸で演出!パッと見何か分からないけど、一度ひつじたちの存在に気が付いたら目が離せません…!!
葉っぱのような大きめ糸杉はカラフルに彩られて、楽しい気分にさせてくれますね。
ベースの”ちょうどいい”明るさのグリーンはお部屋に馴染みやすく、飽きの来ない長く使いたくなる一枚でした( *´艸`)
他にもご紹介したいお嫁入りギャッベがたくさんあるのですが、今回はこの辺で…。
次回の展示会は、初開催の福岡県久留米市におじゃまします(^.^)ノ
ギャッベ&ペルシャ絨毯展のスケジュールは、公式サイトで随時お知らせしてまいります。ぜひチェックしてくださいね。
また皆さまとお会いできる日を心待ちにしております。
本当にありがとうございました!
◆年間スケジュールはこちら
◆事前来場予約はこちら
クメダ
お気に入りの1枚を見つけるのは大変ですよね。
亀川レター(メールマガジン)に登録すると
最新のギャッベ情報を定期的にお届けします。
あなたの運命の一枚に出会うお手伝いをさせてください。