イラン🇮🇷シラーズのサルタング村から遊牧民が亀川に5年ぶりにやってきました^ ^
世界遺産に登録されたギャッベ織りの技術をお客様や、小学生の社会見学と大忙しでしたが、皆様、堪能して喜ばれた会になりました🎶🤗‼️
東小学校が2組、南小学校が2組と合計4組の社会見学があり、子供たちはギャッベ織り体験、糸紡ぎ体験、また遊牧民の衣装を着てこれが大好評でした☆〜(ゝ。∂)
1番は民族衣装を着てに2回転して座るとスカートが丸く広がるのでもう大騒ぎ‼️
男子も女子も競って民族衣装着たんですよ😊🎶🌟
福山市の6年生の道徳の教科書にキャッベが紹介されたこともありみんな興味津々❗️ 先生方にも大好評でしたぁ〜‼️
スタッフも手織り体験、糸紡ぎ、民族衣装と大忙し🎶🌿🌟
貴重な体験がいっぱいでき充実した毎日でしたねぇ〜^_−☆
スタッフが用意した昼食を美味しく楽しく食べてくれ、今年はGoogle 翻訳が大活躍で、会話も弾み、今まで知りたかったこと、聞きたかったことがたくさん勉強でき、10年前は一方通行の会話で苦労しましたが、時代は進んでいるなぁと感心しました🌟🧚♀️
帰る前にはこんなに仲良くなり、別れを惜しむ楽しい会でした🤗🍀
調度品の亀川のInstagram(gabbeh_kamegawa1717)を見ていただくと動画で手紡ぎ🐑手織りがご覧いただけますよ🐏
調度品の亀川 胡町本店の
キャッベ展は11/19(日)まで開催中
さちこ
お気に入りの1枚を見つけるのは大変ですよね。
亀川レター(メールマガジン)に登録すると
最新のギャッベ情報を定期的にお届けします。
あなたの運命の一枚に出会うお手伝いをさせてください。